使ってみようバンド計算プログラム [Top](2/13、2002:開始)

目次 [Top] [倉庫](旧ページ)
【先頭】
【提言】
【使うために必要な情報】
【本当に使うだけで良いのか?】
【新企画:バンド計算、よくある質問とその回答(問答集[FAQ or Q and A])】

【提言】[目次]
覚書→むしろ”提言”であると判断)

既に、全くのゼロの状態から、標準的なバンド計算を行なうためのプログラ ムの構築は、全くの無駄であり、愚の骨頂である。

今後、多くの貴重な才能が、このような行為で、浪費されることを防ぐため、 本ページを新たに立ち上げることとした。題目変更の経緯としては、”作って みようバンド計算プログラム”(前の本ページの題目)→”もう作ってはいけ ない(標準的な)バンド計算プログラム”→”使ってみようバンド計算プログ ラム”(今回新たに考案した題目)となる。つまり、既存の商業ベース、フリー (GPL準拠なものなど)、或いは他のバンド計算グループとの共同研究等、ど のような形でもよいが、既存のものとさして変わりばえのない、或いは既存の ものと同じことしか行なえないバンド計算プログラムを再度構築(再生産)す るような無駄(愚)を避け、先に挙げたいずれかのもの(方法)を利用、流用 することが推奨される。

『念のため』
勿論、本発言に何の強制力もありません。それでも作りたいという個人、グ ループ等が、(バンド計算プログラムを)作ることを何ら妨げる権限を(当た り前ですが)筆者は持っていません。現実として、今全くのゼロの状態からバ ンド計算プログラムを作り出すことは非常に稀であるだろうとは思います(*)。 また、本発言は、新手法によるもの、全く新しい(或 いは未開拓な)理論に基づくプログラム開発を妨げるものでは決してありませ ん。

(*)多くの場合は、何らかの形で基本(原形)となるプログラムが存在しま す。それが、(ソースも公開された)商用版、フリーなもの。あるは共同研究 相手のもの、研究室内の自前のものなど、どんなものであれ、そのようなもの を(合法的な手段で)出発点とすることまでを筆者は否定するつもりはありま せん。
【”使う”ということの意味】
これには、既存のバンド計算パッケージ(商用、フリー、共同研究等に関わ らず)を”使って”、何らかの計算対象(普通は物質〔バルク、表面、クラス ターなど〕)の電子状態(電子構造)、電子的物性、(局所)安定構造などを 求めること。また、バンド計算パッケージを基に、これに改良(含む、高速化、 並列化)、或いは新たな物性などを計算するための計算ルーチンを付加して、 既存のバンド計算プログラムの性能を向上させるために”使う”ことを意味す る。
【時代は”作る”から”使う”へ】

実は大分前からそうなっていた(?)。
【”使わず”に”作って”しまう原因→情報不足(一因)】

↓そこで以下の如く情報を掲載。原因はこれだけではないが、、、。
【現在、使える(使えそうな)パッケージ】

内外のバンド計算関連[ パッケージ]
【使えそう(?)な原形(雛型)】

筆者が公開するバンド計算[プログラム ][各論編]

再配布禁止です。また自己責任でお使い(ご利 用、流用、改造、改変等)下さい[関連注意 ]。
【姉妹ページ:つくバンドパック構想】

つくバンド[パック]
【使うために必要な情報】[目次]

(1)対称性に関しての情報(オンライン+書籍等:こ れだけあればばっちり〔か?〕)

(2)バンド計算関連書籍(教科書)[関連ページ ]

【本当に使うだけで良いのか?】[目次]


【新企画:バンド計算、よくある質問とその回答(問答集[FAQ or Q and A])】[先足][目次]

[先頭][総目次 ][最初に戻る][ デバッグ編][バンド屋さんマップ ]