日本バンド(計算)屋さんマップ [Top][バンド計算入門][English]

注意このバンド屋さんマップは、音楽関係のものとは、一切、全然、全く関係ありませんので、ご注意下さい。(音楽関係と思った人、がっかりした人には大変申し訳ないです。)

【重要なお知らせ】2019年4月、本ページはほぼ完全に移行しました(4/1、2019)。
現在、リンクアドレス変更の(連絡可能な範囲で)通知を行いました(3/19、2019)。←ほぼ完了(4/1、2019)。御対応など深く感謝(3/25、2019)。
募集】:本マップに記載希望のバンド計算関連研究室、グループ、個人等は、是非お知らせ下さい(E-mail:kobayashi.kazuaki-@-nims.go.jp、詳細、”-@-”は変なメイル対策)
目次
注意
[日本バンド屋]さんマップ[English][世界バンド屋さんマップ]
(経緯)
春の日本物理学会(名城大学、1997)において、バンド計算関連の研究 室、研究グループ等でウェブサイト、ページ(いわゆるホームページ)を持っ ていた場合、こちらからリンクを張らせてもらっても良いかどうかをお尋ねし たのが始まりです。快くリンクを張ることを許可してくれた方々には深く 感謝する次第です。

(説明)
今後ともバンド屋さんマップを充実させていきたいと 思っています。バンド(計算)関連ウェブサイト、ページのリンク以外にも、 ここにバンド屋さんがいるという情報も載せています(バンド〔計算〕屋さん に関する情報歓迎)。
基本的に、バンド(計算)屋さん(個人〔学生は原則として含まず〕、グルー プ、研究室)、及びこれに深く関連するもの、筆者ウェブサイト下の各ページ にリンクしてくれている個人(含む学生)、グループ、研究室など(必ずしも バンド計算に関わっていない場合も含む)を掲載またはリンクしています。加 えてリンクを張っていただいているところには、 (逆リンク感謝)または、(リンク感謝) マークを付けています。リンクを張っているもの以外の情報は、最低 限の表示にとどめています。リンクを張っているサ イト以外の情報は古くなっているものがあります。

予備ページにリンクし直してくれていたサイト(所有者、ウェブマスター) に深く感謝します。

注意)へ行く。

日本バンド屋さんマップ

テキスト版日本地図へ行く

寒い方 [先頭へ]
↓地震の影響か、午前8時段階で、北海道大学に繋がらず(多くのページの復旧を確認〔9/11午前、2018〕→9/12午前、2018、全て復旧を確認)↓(9/6、2018)。
北海道大学、毛利先生(東北大金研へ異動)、材料科学専攻、強度システム設計研究室(むかし同じ釜の飯を食った仲の滝沢先生がいます。)
北海道大学、電子科学研究所、ナノ構造物性研究分野(石橋先生、近藤先生、海住先生〔北大電子科学研究所、光電子ナノ材料研究分野へ異動→慶應大、物理情報工学科へ異動〕〔情報感謝〕
北海道大学、創成研究機構、寺倉先生(北陸先端科学技術大学院大学へ異動)、相澤先生(異動。物質・材料研究機構から異動〔←誤字指摘感謝〕
Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
第25回アジアワークショップは、2024年秋頃、韓国で開催予定。詳細調査中。
第24回アジアワークショップは、2023年10月30日〜11月1日、Fudan University(上海、中国)で開催。詳細は案内ページ参照[既に終了]。
第23回アジアワークショップは、2022年10月31日〜11月2日、National Cheng Kung University(台湾)で開催。詳細は案内ページ参照[既に終了]。
第22回アジアワークショップは、2019年10日28日〜30日、Osaka University Hall(豊中、大阪)で開催。詳細は案内ページ参照[終了]。
第21回アジアワークショップは、2018年10月29日〜10月31日、Fusion Hall, KI Building, KAIST, Daejeon(韓国)で開催予定。詳細は案内ページ参照[終了]。
第20回アジアワークショッは、2017年10月30日〜11月1日、Nanjing University, Nanjing(中国)で開催。詳細は案内ページ参照[終了]。
第19回アジアワークショッは、2016年10月31日〜11月2日、D-Link Hall, B001, Science Building III, National Chiao Tung University(台湾)で開催[終了]。
第18回アジアワークショップは、2015年11月9日〜11日、物性研(柏、千葉、日本)で開催、詳細は案内ページ参照[終了]。
第17回アジアワークショッは、2014年11月2日〜5日、韓国で開催(詳細は案内ページ参照:参照元ページ)[終了]。
第16回アジアワークショップ(ASIAN-16)は、2013年10月27日〜30日、Jiuhua Resort & Convention Center VIP building of Beijing(北京、中国)で開催[終了]。
第15回アジアワークショッは、2012年11月5日〜7日、中研院原子分子科学研究所(台湾)[Institute of Atomic and Molecular Sciences, Academia Sinica, Taipei]で開催[終了]。
第14回アジアワークショッは、日本で開催された。

ちょっと寒い方 [先頭へ]
東北大学、宮本(明)先生の研究室(←古いバージョンのブラウザでは閲覧が難しい場合あり)
東北大学、エネルギー安全科学国際研究センター、久保(百)先生の研究室逆リンク感謝
東北大金研、 計算材料学研究部門、久保(百)先生の研究室、川先生の研究室(大野(か)先生:横浜国立大学へ異動、西松先生、べい先生〔コーデック〕リンク感
↑川添先生の講義、”The predictive functions of theoretical cluster calculations ”(日本語←他にも有用な講義教材あり)へのリンク(←Webラー ニングプラザ〔情報感謝〕)あり。
計算材料科学人材育成コンソーシアム
東北大金研、計算材料学センター
東北大学、電気通信研究所、白井(正)先生(阪大から異動)の研究室(三浦先生[異動]、情報感謝
東北大学、工学研究科、応用物理研究
東北大学、理学部、齋藤(理)先生の研究室(電気通信大学から転入
東北大学[]、山上先生(京都産業大学へ異動
東北大学、多元物質科学研究所、内田先生 (逆リンク感
東北大学、材料科学高等研究所(数学連携グループ)、Shluger-赤木先生の研究
塚田先生:題目:「Looking back Happy Days at AIMR -Electrons and atoms in nano-structures-」(最終講義)、講演者:塚田捷特任教授(東北大学)、開催日:4月27日(2018)午後4時より、開催地:東北大学AIMR本館5階交流スペース(仙台、宮城)。詳細は案内ページ参照[終了]。
岩手大学、工学部、馬場先生、西館先生の研究室逆リンク感謝
岩手大学、進藤先生の研究室
青森公立大学、神山先生の研究室
弘前大学、竹ヶ原先生の研究室

ここ [先頭へ]
2016年4月1日付で、物質・材料研究機構下の組織、大幅変更。
[小林][新井][BandStructure][予備ページ(利用不可)] (新井、小林は平成14年4月より、下記の〔旧〕第一原理 反応グループ〔→〔旧〕材料特性理論グループ→平成30年4月1日付で、ナノ計算材料科学グループ〕)
物質・材料研究機構

2015年4月1日:物質・材料研究機構の法人分類の名称が変更(独立行 政法人→国立研究開発法人)
[ナノアーキテクトニクス材料研究センター((旧)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点、英語(2007年10月1日発足)][ナノセオリー分野(MANA)][TIA]
[ナノ材料科学環境拠点(終了)][計算分野グループ][グリーン計算科学][低炭素化材料設計・創製ハブ拠点(終了)][情報統合型物質・材料研究拠点(終了)(情報統合型物質・材料開発イニシアティブ)][情報統合型物質・材料研究ユニット][NOiC]

(旧)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点、(旧)理論計算科学ユニット(201 6年3月31日で閉鎖)(旧ページ )(〔旧〕計算科学センター)(平成13年10 月15日発足。平成18年4月1日、計算材料科学研究センター→計算科学セ ンターとなる。平成23年4月1日、計算科学センター→理論計算科学ユニッ トとなる)
第一原理量子物性グループ(〔旧〕量子物性シミュレーショングループ、〔旧〕第一原理物性グループ):宮崎剛先生、奈良先生、檜貝先生(村田製作所へ異動)、小山先生、斎藤(峯)先生(金沢大学へ異動)、山崎先生、池田(稔)先生、大野先生
エネルギー・環境材料研究センター(〔旧〕エネルギー・環境材料研究拠点)、界面計算科学グループ(館山先生、逆リンク感謝
蓄電固体界面科学(新学術領域研究〔科研費〕)
情報統合型物質・材料研究拠点、木野先生逆リンク感謝
戦略的基盤ソフトウェアの開発(2005年3月プ ロジェクト終了):[ ナノシミュレーション]←(旧)第一原理物性グループが主に関係。
関連:[RSS21]、 革新的シミュレーション研究[センター] [部門・センター毎一覧 (革新的シミュレーション研究センター、東大生産研)]
(旧)ナノ計算材料科学グループ(←2023年3月末に閉鎖予定。〔旧〕材料特性理論、〔旧〕第一原理反応グループ):新井先生情報ページ(逆リンク感謝)、末原先生、井上先生、速水先生、佐々木(泰)先生(異動)、前園先生(JAISTへ転出)、I. Solovyev先生(異動)、相澤先生(北海道大学へ[転出])、筆者(NIMS研究者総覧より)
〔旧〕材料特性理論グループ(〔旧〕第一原理反応グループ)公開用ライブラリ群: [SANZEN(←2023年3月末に閉鎖予定)]
(旧)組織形成モデリンググループ(〔旧〕 粒子・統計熱力学グループ):Computational Phase Diagram Database (CPDDB)(阿部先生)、片桐先生 (量子ビームユニットへ異動、逆リンク感
(旧)強相関モデリンググループ(→ Nano-System Theoretical Physics Group〔MANA〕へ)
環境再生材料ユニット、触媒機能材料グループ、 梅澤先生(MANA、異動を確認)
ESICMM
CMSM
DXMag
物質・材料研究機構、”ここ”以外にもバンド計算屋 さんがいます。


(臨時:新型コロナウイルス関連) [先頭へ]
「新型コロナウイルスを含む感染症対応HPCI臨時公募課題の募集について」(HPCI)
「新型コロナウイルス感染症対応の研究」を支援するため HPCIスーパーコンピュータ資源を無償で提供(←筑波大学、計算科学研究センターなど、提供資源一覧表あり)
「新型コロナウイルス対策を目的とした研究開発を「富岳」上で実施します」(理研、計算科学研究センター)

(臨時:東北、関東方面のスパコンの状況)←筆者の知り得る範囲でのもの
(注)[定期保守など定期的な情報は載せない] [先頭へ]
秋田大学、情報統括センター:高速演算サーバSX-8i稼働中
岩手大学、情報基盤センター:高速計算サーバ(稼働中←9月1日新システム稼働)
東北大サイバーサイエンスセンター
東北大金研、計算材料学センタ:新スーパーコンピューティングシステムは、2018年8月1日午後1時より稼働
東北大流体科学研究所、未来流体情報創造センター:スーパーコンピュータについて
KEK、計算科学センター、サービス情報のページ。KEKスーパーコンピュータシステムは運用
筑波大学、計算科学研究センター:「東北地方太平洋沖地震」特設ページ参照。節電対策(通常運転)
東大情報基盤センター、スーパーコンピューティング部門:東日本大震災への対応
東大物性研、スーパーコンピュータセンター:稼働率100%に復帰(9/15、2011)
東大地震研究所、EIC計算機システム:稼働中
国立天文台、天文シミュレーションプロジェクト
東工大学術国際情報センター、TSUBAME計算サービス(TSUBAME3.0)
電気通信大学、情報基盤センター:稼働中
明治大学、生田メディア支援事務室
統計数理研究所、統計科学技術センター、統計科学スーパーコンピュータシステム:稼働中
千葉大学、総合情報センター、高速演算サーバー:稼働中
地球情報基盤センター(海洋研究開発機構):運用中
理研、基盤情報センター:縮退運転中止(9/13、2011)
農林水産研究情報総合センター(通常運転)
国立環境研究所、地球環境研究センター、スーパーコンピュータシステム
気象庁、気象研究所、電子計算機システム:情報なし
日本原子力研究開発機構、システム計算科学センター(CCSE、東大柏キャンパスへ移動→更に柏の葉キャンパス駅前サテライトへ移動)
JAXA統合スーパーコンピュータシステムのJSS2ポータルサイト:稼働中
物質・材料研究機構(スーパーコンピュータ):(通常運転)
東北、関東(及びその一部周辺←計画停電のある地域等)以外の地域にある公的機関のスパコンは問題なく稼働している模様。
京大学術情報メディアセンター
阪大サイバーメディアセンター、大規模計算機システム:東北地方太平洋沖地震への対応について。(SX-9のメモリ縮退〔8/1解除〕)、節電に伴う汎用クラスタノードの停止について(利用可能:10/1、2013)。
SGIのプレスリリース:SGI、日本向けにテクニカルコンピューティングクラウドサービスを無償提供、詳細は当該プレスリリース記事参照。
(3/28、2011、立ち上げ)

ここら辺 [先頭へ]
筑波大学(大学院)、数理物質科学研究群、物理学[学位プログラム][物性理論]、白石先生(名大へ異動←NTT(株)から異動)、岡田先生、押山先生(←東大物工へ異動、大谷先生〔物性研へ異動〕、郡司先生〔コンパック・コンピュータ (株、現HP)へ異動〕など)の各研究室
筑波大学、M. Boero先生(IPCMS、University of Strasbourg and CNRS [←ルイ・パスツール大学]〔仏〕)、舘野先生(兵庫県立大学へ異動)
筑波大学、計算科学研究センター、量子物性研究部門、大谷先生(産総研から異動)
筑波大学、[物性・分子工学サブプログラム]、中尾先生、鈴木(修)先生の研究室(岡崎先生(御退官)、藤田先生(謹んで哀悼の意を表します。残念です)の各研究室
筑波大学、数理物質科学研究科、電子・物理工学専攻、小林(伸)先生の研究室
筑波大、数理物質科学研究科、物理学専攻(物性理論グループ表面界面物性研究領域)、小野先生の研究室(神戸大へ異動。阪大から異動)
筑波大、物理学系原子核理論、矢花先生の研究室針谷先生情報感謝
筑波大学、情報学群(旧図書館情報大学、10/1、2002付けで、筑波大学と合併)、和光先生(平成15年3月末御退官、和光システム研究[])、松本先生の研究室
産業技術総合研究所 (←旧融合研、旧電総研〔旧工業技術院〕)
[Proceedings of Computational Science Workshop 2014 (CSW2014)]
2015年11月1日付けで、エネルギー材料シミュレーショングループ、デバイス材料シミュレーショングループ、材料界面シミュレーショングループは、機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター[構成メンバー](←いくつかのシミュレーション関連グループあり。バンド計算屋さんが多数おられます。宮崎剛英先生、織田先生、森下先生、土先生(FEMTECK)、三宅先生(東工大から異動)、大谷先生(ISSPから異動)(筑波大へ異動)、宮本(良)先生(日本電気から異動))に移行(プレスリリース
産総研、(旧)ナノシステム研究部門(旧ナノテクノロジー研究部門〔旧電総研、物性理論ラボ〕)、川本さん(ここの[QQC-BBS](←2006年末閉鎖)。
(情報提供針谷先生〔2013年7月1日に急逝されました。謹んで哀悼の意を表します〕感謝、逆リンク感謝)、川畑先生(物理関係リンク集あり
産総研、(旧)ナノシステム研究部門(旧計算科学研究部門)、森川先生(大阪大学へ異動)、尾崎先生(北陸先端科学技術大学院大学へ異動)、寺倉先生(顧問、北海道大学創成科学共同研究機構JAIST→NIMS)
電気化学界面シミュレーションコンソーシアム(次回〔第1回〕のチュートリアル〔ハイブリッド開催〕は、2023年9月27日[終了])
技術紹介セミナー、11月17日(2023)、開催地:オンライン開催[終了]。
次回(第4回)研究会、3月14日(2024)、開催地:東京駅付近(中央区、東京)+オンライン(ハイブリッド開催)、詳細は案内ページ参照[終了]。
旧JRCATグループ(組織は平成14年3月31日で解散)、旧融合研計算科学研究グループ
産総研、長谷先生
日本電気(株)筑波研究所(宮本(良)先生〔産総研へ異動〕、杉野先生 [東大物性研へ異動]、斎藤(峯)先生[物・材 機構への異動→金沢大学へ異動〕)
住友化学(株)、善甫先生(法政大情報科学部へ異動)、吉田元二先生(2000年1 0月18日に急逝されました。謹んで哀悼の意を表します。残念です。所属は 10/18時点で住友化学ではありませんでした)
TI(株)、小林(正)先生(現在は東京大学〔異動〕)、木村先生
PFユーザーマップ(Photon Factory, KEK〔高エネ研〕による)
日本原子力研究開発機構、CCSE(東大柏キャンパスへ移動→更に柏の葉キャンパス駅前サテライトへ移動)

みやこ [先頭へ]
超伝導関連研究室マップ(超伝導科学技術研究会による)
物性研は柏へ[移転][UTokyo Research](Todai Research)
東大、青木先生の研究室(有田先生〔理研へ異動〕、田村先生〔異動を確認〕、塚田先生は平成16年3月一杯で御退官〔早稲田大学へ異動〕。学術創成研究ページへのリンクあり)
東大、常行先生研究室(合田 先生〔東工大へ異動〕、赤木先生〔東北大〕)
The 17th International Conference on High Pressure in Semiconductor Physics (HPSP-17) & Workshop on High-pressure Study on Superconducting (WHS)、8月7日〜11日(2016)、開催地:東京大学山上会舘(本郷、東京)。詳細は案内ページ参照[終了]。
東大、工学系、物理工学専攻、押山先生の研究室(名古屋大学へ異動。筑波大学から異動)、有田先生(理研へ異動、理研から異動)
”コンピューティクスによる物質デザイン”の[ページ]
最終講義、3月13日(2018)午後3時半より、開催地:東大工学部6号館2階63号講義室、詳細は案内ページ参照[終了]。
東大、藤原先生の研究室 (10/7以降、2022、アクセス不能を確認。山元先生〔東京工科大学へ異動〕、星先生〔鳥取大学へ異動〕)、講義ノートのペー[](固体物理〔+含むバンド計算関連〕関連の有用な講義録〔PDF形式、PPT形式など〕あり)
東大、工学系、渡邉(聡)先生の研究室(山本 (貴)先生〔東京理科大学へ異動←東京理科 大学から異動〕)
東大、工学系、泉先生(旧ページ
日本材料学会分子動力学部門委員会
第二十回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会12月7日、8日(2023)。開催地:対面(日本材料学会、京都)+オンライン(ハイブリッド開催)、詳細は案内ページ参照[終了]。
東大、生産技術研究所、梅野先生の研究室(計算材料力学物性、京大から異動。情報感謝
東大、情報理工学研究科、吉本先生の研究室
東大、陳迎先生(東北大学へ異動)、金田先生(異動)
東大(駒場)、浅野先生(平成14年3月末御退官→大学入試センター)
東京工科大学、コンピューター学部、 山元先生の研究(*)
中央大学、石井(靖)先生(姫路工大から異動)の研究室
日大文理、総合基礎科学研究科里子先生(10/14 以降、2015、アクセス不能を確認)、石田(浩)先生、久保(康)先(逆リンク感)の各研究室
東京理科大学、上村先(諏訪先生〔日立基礎研へ異動〕)、渡辺(一)先生(9/30以降、2020、アクセス不能を確認。逆リンク感謝、QSCM〔データベース〕、共同研究、山本(貴)先生〔東京大学へ異動〕)の各研究室
東京理科大学、理学部、山本(貴)先生の研究室(逆リンク感、東大から異動〕)
東工大、理学院(物理学系)、斎藤(晋)先生の研究室(←10/12、2023、アクセス不能を確認。三宅先生〔産総研へ異動情報感謝〕、科研費特定領域研究「フラーレン・ナノチューブネットワーク」ページなどあり
LDA DOS of Single-Wall Carbon Nanotubesのペー(斎藤研にあったカーボンナノチューブの状態密度データベース)
東工大、フロンティア材料研究所、松下先生の研究室逆リンク感謝
東工大、他にもバンド計算関連研究室(及び、バンド計算屋さん)の存在を確認。
東工大、中山(将)先生(名工大へ異動
お茶大、小林(功)先生の研究室
電気通信大学、齋藤(理)先生の研究室(東北大学への転出を確認:情報感謝
電気通信大学、情報理工学部、名取先生(御退官)、中村(淳)先生の研究室中村(淳)先生←”研究室紹介”ページ必見〔お知らせ感謝、逆リンク感〕、理研から異動〕)
電気通信大学、情報理工学研究科、基盤理工学専攻、佐々木(成)先生の研究室(旧ページ)(成蹊大から異動)
電気通信大学、早坂さん(リンク感
東京女子医大、山口先生
成蹊大学、坂本先生の研究室
成蹊大学、工学部、佐々木(成)先生のナノテクノロジー研究室(電通大へ異動)
青山学院大学(理工学部は神奈川へ移動)、塩 谷先生(平成13年3月末御退官、塩谷先生は平成14年11月に急逝されま した。謹んで哀悼の意を表します。とても残念です)
IHI(株)、江口先生
(株)アーク・イノベーション(檜貝先生、村田製作所から異動)
みずほリサーチ&テクノロジーズ(複数のバンド計算屋さんがいることを確認。2021年4月1日合併により、みずほ情報総研から改名。2004年10月1日付けで、富士総研などが合併し、みずほ情報総研となる)の[ページ]
アドバンスソフト(株、宇田先生〔日立から異動、 ASMSへ異動〕、バンド計算屋さんがいることを確認)
物質・材料研究機構、電子構造計算データベースの[ページ](CompES-X)〔東京、目黒→つくば市に移動〕〔ログイン、登録が必要。ブラウザのバージョンが古いと閲覧困難の場合あり〕←JSTから移行、非常に有用な電子構造データベース等あり、必見
[関連ページ:DICE(NIMS)][関連ページ2:MDR(NIMS)]
CAMMフォーラム(第37期〔2023年10月10日から開始〕コンピューターによる材料開発・物質設計を考える会、”CAMMフォーラム”はその略称←社団法人 企業研究会上にあるページ。公式ブログ
みやこの西北 [先頭へ]
早稲田大学、宗田先生の研究室
早稲田大学、武田先生の 研究室(←QMSセミナー、〔5/29(2013)〕で100回、、第111回QMSセミナーは、5月10日(2019)〔終了〕)
早稲田大学、ナノ理工学専攻、塚田先生の研究室(原 子分子材料科学高等研究機構〔東北大〕 へ。東京大学から異動)
早稲田大学、基幹理工学部、材料物性科学研究室
早稲田大学、先進理工学部、[化学・生命化学科 ]、中井先生の研究室 (量子化学)

みやこ近辺 [先頭へ]
慶應大学、理工物理[理論][理論研究室]、米澤先生(御退官、2019年1月17日に急逝されました。謹んで哀悼の意を表します)、山内先生(東芝から異動)の研究室、能勢先生(2005年8月17日に急逝されました。謹んで哀悼の意を表します。残念です。能勢先生のノートへのリンクあり)
「分子動力学シミュレーションの発展と展望 - 能勢修一教授を偲んで」シンポジウム、2006(終了)。
"International Symposium onExtended Molecular Dynamics and Enhanced Sampling: Nose Dynamics 30 Years"、11月10日、11日(2014)、開催地:慶応大学三田キャンパス(東京)、詳細は案内ページ参照[終了]
慶應大学、理工学部、応用化学科、藤原先生(実験、リンク感
物性研(現在、柏に移転)、常行先生の研究室(常行研は、東大本郷〔理学部〕へ異動
(関連)荻津先生 [現在米国]
東大[柏キャンパス][物性研]、杉野先生(日本電気から異動)の研究室(吉本先生〔鳥取大学へ異動〕、野口先生〔静岡大へ異動〕、大谷先生〔産総研へ異動。筑波大から異動〕)、赤井先生のチーム(阪大から異動)
物性研、「計算物性物理」のメーリングリストについてのペー[]
ISSP [CCMS]
[計算物質科学イニシアティブ〔2016年3月で終了〕] [関連1:CMRI(東北大)][関連2:TCCI(分子研)〔終了〕]
MateriApps(物質科学シミュレーションのポータルサイト、ISSP)、(旧)MateriApps(物質科学シミュレーションのポータルサイト〔のアドレス〕、CMSI→ISSPへ自動転送)[MateriApps Live](CMSI)
【情報】ペタスケールコンピューティング用数学ライブラリ開発プロジェクト (富士通のプレスリリース)
東京理科大学(理工)、浜田先生(→阪大CSRN)の研究室(9/6、2023、アクセス復旧を確認。薄田さん情報感謝、逆リンク感
千葉大学、中山(隆)先生の研究室逆リンク感謝
明治大学、計算物質設計創製研究所(特定課題研究ユニット〔2016年度〕、圓谷先生)
東工大、フロンティア材料研究所(〔旧]応用セラミックス研究所)、細野先生の研究室
東工大、フロンティア材料研究所(物質理工学院材料系)、大場研究室(熊谷先生〔東北大学へ異動〕)
東工大、物質理工学院材料系、合田先生の研究室(東大から異動
東工大総理工、神藤先生(謹んで哀悼の意を表します。残念です)の研究室
横浜国立大学、工学部、大野(か)先生(東北大学、川添研から異動)の研究
神奈川工科大学、山本(一)先生の研究室(共同研究)
関東学院大学、工学部、島田先生の研究室逆リンク感謝
青山学院大学、理工学部、物理学科、バンド計算屋さんがいます。
千葉経済大学短期大学部、西川先生の研究室
東芝(株)、バンド計算グループ(伊藤(聡)先生〔計算科学研究センター(理研)へ異動→JST→Mi2i(NIMS)→兵庫県立大学〕、加藤先生、山内先生〔慶應大学へ異動〕)
三菱化学(株)、三上先生
新日鉄住金(株)、松宮先生のグループ(沢田先生)
富士通(株)、バンド計算関係(谷田先生、池田(稔)先生[NIMSへ異動]、 山崎先生〔物・材機構へ異動〕)
NTT(株)、白石先生(筑波大学へ異動)、影島先生(島根大学へ異動)、田口先生(故 人。影島先生情報感謝
日立(株)、中央研究所、井原先生、岡本先生
日立(株)、基礎研、諏訪先生、宇田先生(アドバンスソフトへ異動
キャノン(株)、及川先生
ソニー(株)、三浦先生、安田先生
TDK(株、バンド計算屋さんがいることを確認)
電力中央研究所(財)(大沼先生、別役先生)
(旧)日本原子力研究所(JAERI、全国各地にあるため、取り敢えずここにしておく)、バンド計算屋さんの存在を確認。→日本原子力研究開発機構(JAEA)、CCSEへ
理研、計算宇宙物理研究室、戎崎先生(他にもバンド計算屋さんの存在を確認)、飯高先生情報感謝、MDM〔Molecular Dynamics Machine〕サイト、(有)高速計算機研究所、先端力学シミュレーション研究所などへのリンクあり)(逆リンク感
理研、創発物性科学研究センター、計算物質科学研究チー(有田先生:東大から異動)[研究室]
理研、物性理論研究室(有田先生:東大物工へ異動←東大から異動情報感謝

日の入る方 [先頭へ]
金沢大学、樋渡先生(御退官)、小田(竜)先生の 研究室計算物性研究室 斎藤(峯)先生、石井(史)先生のグルー プ(逆リンク感謝)〕)
金沢大学、田子研(仙田先生←山口大学へ異動
金沢工業大学、高野先生の研究室
新潟大学、長谷川先生、草部先生(大阪大学へ異 動)の各研究室
新潟大学、原子核理論、永野先生(リンク感
鳥取大学、機械物理系学科(星先生〔東大から異動〕)、石井(晃)先生の研究室
鳥取大学、工学部、小谷先生(Ecalのページあり)(計算理工学研究室/物理計算工学研究グループ:星先生、長柄先生、榊原先生逆リンク感謝〕)、吉本先生〔東大へ異動。 東大から異動
島根大学、田中(宏)先生の研究室
島根大学、総合理工学部、物理・応用物理コース、影島先生の研究室(NTTから異動)
北陸先端科学技術大学院大学、先端融合領域研究院、寺倉先生(+NIMS、東工大、北大から異動)、尾崎先生の研究室(CMSI神戸拠点〔東大〕へ異動OpenMX〔逆リンク感〕、産総研から異動)
北陸先端科学技術大学院大学、情報科学研究科、前園先生(NIMSから異動)の[グループ][ページ(TCM)][TCM50周年(沿革)]

真ん中辺 [先頭へ]
CAMP Projectのサイト(7/4以降、2019、アクセス不能を確認。Camp-Atami関連サイト、一応熱海なので真ん中辺にしました。必見
名古屋工業大学、物理工学専攻〔(旧)創成シミュレーション工学専攻〕、尾形先生の研究室(山口大学から異動を確認、ハイブリッド法、リンク感謝
名古屋工業大学、中山(将)先生のページ(移転)(逆リンク感、東工大から異動)
名古屋大学(旧)フロンティア計算物理グループ(白石先生←筑波大から異動、押山研究室←東大から異動)[フロンティア計算物質科学研究グループ][未来材料・システム研究所]
財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)、ナノ構造研究所、計算材料グループ(森分先生)
静岡大学、工学部、共通講座(物理)、浅田先生(御退官)、星野(敏)先 生、古門先生などの各研究室
静岡大学、創造科学技術大学院、ナノマテリアル部門、星野(敏)先生の研究室(3/31以降、2021、アクセス不能を確認)
静岡大学、山口(豪)先生の研究室
信州大学、理学部[物理学コース]、山田(銹)先生(御退官)、寺尾先生(御退官)等の研究室
岐阜大学、工学研究科、バンド計算屋さんの存在を確認。
三重大学、極限ナノエレクトロニクスセンタ、伊藤(智)先生の研究室(中村(浩)先生)
豊田中研(株)、バンド計算グループ(福本先生、三輪先生)
産総研、計算科学研究部門(旧名工研)、丸山先生
富士電気化学(株)、加藤(彰)先生
旭化成、山本(哲)先生(高知工科大学へ[異動]、 三上先生情報感謝

むかしのみやこ [先頭へ]
京都大学、中辻先生の研究室(量子化学研究協会へ
京都大学、機械理工学専攻、北村先生の研究室(梅野先生〔東大生産研へ異動〕、大谷研から北村研に変わりました。情報感謝
京都大学、足立先生(DV-Xα法関連)、西谷先生(関西学院大学へ異動を確認)、田中(功)先生の研究室、京都大学計算材料研究者養成[ユニッ(終了)]
京都大学、構造材料元素戦略研究拠点
国際高等研究所、金森先生(20 12年11月13日に逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。残念です。)
[researchmap][My Portal][超伝導関連研究室マップ][PFユーザーマップ]
物性研究[電子版] [冊子版ページ](全国物性関係研究グループへのリンク及び、オンライン講義ノートのページがあった。筆者D[]へのリンク感
量子化学研究協会[ページ]
京都工芸繊維大学、後藤先生(阪大広瀬研へ[異動])
京都産業大学、理学部、物理学科、山上先生の研究室(東北大学から異動
京都女子大学、水野先生(リンク感

天下の台所 [先頭へ]
大阪大学、産業科学研究所、ナノ機能予測研究(分野) ([旧吉田(博)研]、小口先生[広島大学から異動]、白井(光)先生[OSAKA2000]、播磨先生〔神戸大学へ異動〕、西松先生[旧川添研])
大阪大学、大学院理学研究科・物理学専攻(各研究グループ)、赤井先生(グローニンゲン教育研究センターへ 異動→基礎工→物性研)、黒木先生の研究室(K. M. Slevin先生、坂本(好)先生、下司先生(ナノサイエンスデザイン教育研究センターへ異動)、小谷先生〔米国へ異動→鳥取大学へ異動〕)
第44回コンピュテーショナル・マテリアルズ(CMD)デザインワークショップ.、2024年2月19日〜23日、開催地:Live! Online講習、詳細は案内ページ参照(英語版ページ[終了]。
AkaiKKR(Machikaneyama2000)の[ページ]
関連ページ:CNDニュー[]
【重要】特定領域 研究「次世代量子シミュレーター・量子デザイン手法の開発」に関する特集号Journal of Computational and Theoretical Nanoscience、 第6巻第 12号(2009年12月)
大阪大学、宮城先生(御退官)、鈴木(直)先生(御退官→関西大学の物性理論(旧)研究室)、吉田(博)研究(2017年3月末で研究室終了。吉田先生は、東大工学研究科〔スピントロニクス学術連携研究教育センター〕へ異動。逆リンク感)、草部研究室〔新潟大学から異動〕〔兵庫県立大学へ異動〕、(長柄先生〔御退官→鳥取大学〕、下司先生、白井(正)先生〔東北大、通研へ異動〕)
阪大工学部
大阪大学、北川先生(3/31、2004、御退官)、2020年4月より、機械工学専攻 マイクロ動力学領域:中谷・土居研究室(〔旧〕研究室〔尾方先生(阪大、基礎工へ異動)〕)
大阪大学、工学部、広瀬先生(御退官)、森川先生の研究室後藤先生、稲垣先生、小野先生〔筑波大へ異動を確認←センターからの異動を確認〕、実空間法に関する[]の紹介あり)
大阪大学、工学部、超精密科学研究センター、小野先生〔↑異動を確認〕
大阪大学、渋谷先生の研究室
大阪大学、基礎工、尾方先生の研究室
大阪大学、基礎工(化学工学領域)、新田先生(御退官)、量子化学工学グループ(北河先生、中野先生〔永眠〕、高橋先生→東北大へ異動)
大阪大学、大学院工学研究科(知能・機能創成工学専攻)、吉矢先生の研究室
QEデザイン研究イニシアティブ(阪大)
産総研(旧大阪工業技術研究所)、エネルギー・環境領域、電池技術研究部門、ナノ材料科学研究[グループ] (田中(真)先生、香山先生)
大阪大学、[TSPACE] (阪大産研、柳瀬先生)
松下電器(株)、八田先生のグループ
住友金属(株、バンド計算屋さんがいることを確認)
物性[グループ]

天下の台所方面 [先頭へ]
(旧)姫路工業大学、石井(靖)先生(中央大学へ異動 )の研究室
兵庫県立大学(4/1、2004改称。旧姫路工業大学)、[]、数理解析学講座(坂井先生、島先生)
兵庫県立大学、理学部、応用数学講座(草部先生〔阪大から異動〕)(長谷川先生、高橋先生)
龍谷大学、理工学部、和田先生の研究室
神戸大学、理学部、理論物理 学グループ、量子物性理論研究室、播磨先生 (阪大より異動)
神戸大学、工学部、三好先生、小川先生(逆リンク感、土屋先生)
神戸大学、工学部、電気電子工学科、小野先生の研究室
計算科学研究センター(理研)
CMSI神戸拠点(←2016年3月31日付で閉鎖。東大)、尾崎先生の研究室(神 戸分室[ISSP]。JAISTから異動)
(物性研)↑計算物質科学研究センター(神戸分
和歌山大学、システム工学部(材料工学)、物性理論研究室逆リンク感謝、小田(将)先生〔情報感謝〕
村田製作所、檜貝先生(NIMSから異動、(株)アーク・イノベーションへ異動
JAEA、(放射光)量子シミュレーショングルー(池田(隆)先 生)
SPring-8、薄田先生(異動を確認。6/24、2005)
もっとむかしのみやこ [先頭へ]
奈良医大、平井先生
奈良女子大学、清川先生

中国方面 [先頭へ]
広島大学理学部、物理学科、(広島大学大学院先進理工系科学研究科量子物質科学プログラム)物性理論グループ(小口先生(阪大へ異動)、城先生[御退官→阪大小口研]の研究室)
広島大学、総合科学部、星野(公)先生(→広島工業大学へ異動)、宗尻先生の研究(下條先生:熊本大学へ異動を確認)
広島大学、工学部、樋口先生
岡山理科大学、吉森先生(謹んで哀悼の意を表します。残念です)固体理論研究室(垣谷先生)
岡山理科大学、望月先生(謹んで哀悼の意を表します。残念です)
山口大学、松浦先生(御退官)、山本(節)先生の研究
山口大学研究、工学部、仙田先生(金沢大学から異動)
山口大学、工学部、尾形先生の研究室(名古屋工業大学への異動を確認。ハイブリッド法)

四国 [先頭へ]
高知工科大学、マテリアルデザインセンター、山本(哲)先生の 研究室三上先生情報感謝
愛媛大学、地球深部ダイナミクス研究センター、数値計算部門(土屋(卓)先

暖かい方 [先頭へ]
鹿児島大学、石田(尚)先生、永吉先生、藤井先生の研究室
熊本大学、下條先生の研究室逆リンク感謝。広島大学から異動
熊本大学、先進マグネシウム国際研究センター
熊本大学、工学部、眞山・圓谷研究室(圓谷(貴)先生)

(臨時)(4/12、2024現在)
(メモ2)産総研の平成28年(2016年)熊本地震及び関連情報
(メモ8)平成28年熊本地震で被災された会員への会費免除のお知らせ(日本物理学会)
(メモ9)『物性研究所では熊本地方震災被災研究者への支援』(←12/19、2019、”中途申請について”となっていることを確認)を行っています(物性研)

九州大学、応用力学研究所、蔵元先生(御退官)、矢木先生→糟屋先生の研究室
九州工業大学、環境エネルギー融合研究センター
北九州高専、物質化学コース、松嶋先生の研究室(9/20以降、2023、アクセス不能を確認)
[出島] (注:筆者関連サイト、長崎方面にある訳ではない。古いバージョンのブラウ ザなどで閲覧困難な場合あり)(URLアドレス変更)

沖縄 [先頭へ]
琉球大学、理学部物理系(バンド計算屋さんの存在を確認)

以上、随時追加、修正していきます。
[日本の大学・学部一覧](逆リンク感)(大変有用なページ。リンクを張ってない〔まだリンク許可を貰っていない、またはその存在を発見できていない〕ページに対する探索補助のため)
(注意)
現在、リンク許可作業、サイト確認作業等の調査は随 時行なっていますが、必ずしも完全ではありません。
快くリンクを許可してくれたところに深く感謝し ます。また、リンクを張ってくれたサイトにも深く感謝します

(このページはいわゆる[リンクフ リー]です)
掲載希望募集中
もし自分達(研究室、グループ等でバンド計算をしているメンバー、個人 〔この場合、学生も可〕)も載せて欲しい(自薦を特に歓迎)方はご連絡下さ い。また、ウェブページを持っていないのでリンクは張れないが、詳細情報を 載せても良い、載せて欲しい場合もご相談に応じます。
他薦の場合は、当該ウェブページ、情報等が当バンド(計算)屋さ んマップページ上に掲示されることを、当該ページ、情報等の所有者(権利者、 責任者、ウェブマスター等、リンクに関しての許諾の可否を裁定出来る方のこ と)が許諾していることが前提です。その旨明記して下さい。これは是非とも お願いします。明記のないものに関しては残念ながら掲載出来ません。許諾が ないのにも関わらず、許諾済み(許諾あり)という虚偽の申告は絶対にしない で下さい。
単なる情報提供も歓迎です。これに関しては場合により提供情報が、本マッ プに反映されない可能性があることをご承知置き下さい。これまでの自薦、他薦、情報提供等に深く感謝します。
リンクに関して、もし不適当なもの間違っているもの があれば遠慮なくご指摘下さい。また、自分達(サイト、研究室等)の情報は 載せて欲しくない方もご連絡下さい。事実関係を確認後、可能な限り速やかに 対応する所存です。
筆者への連絡先:[kobayashi.kazuaki-@-nims.go.jp](”-@-”は変なメイル 対策)
[先頭][総目次 ][最初に戻る][English][世界バンド屋さんマップ][付録、補足][ 雑感][Top]