固体物理とバンド計算と計算機

99/08/05(1/4, 2002, update)


ここをクリックして開始


目次

固体物理とバンド計算と計算機

禁煙

携帯電話の電源は切るか、 振動お知らせ状態にしよう

はじめに

謝辞

導入(本ゼミの話の進め方)

キーワード(鍵語)

第一原理とは

バンド計算に必要なもの(知識、道具)

周期的境界条件、ブロッホの定理

基本的な結晶構造

密度汎関数法と局所密度近似

局所密度近似1

局所密度近似(LDA)の問題点

局所密度近似を越える試み

ポテンシャルいろいろ

バンド計算手法いろいろ1

バンド計算手法いろいろ2

基底関数いろいろ

擬ポテンシャルとは1

擬ポテンシャルとは2

擬ポテンシャルとは3

擬ポテンシャルとは4

擬ポテンシャルとは5

平面波基底使用の利点

ノルム保存擬ポテンシャルデータベース(NCPS97)の構築

PPT Slide

5d遷移金属と希土類金属

カー・パリネロ法1

カー・パリネロ法2

カー・パリネロ法3

具体的な計算方法の概要

PPT Slide

どんなことが計算できるか1?

どんなことが計算できるか2?

どんなことが計算できるか3?

昔の研究、最近の研究

Ga、In、Tlの高圧での電子状態

TiC(001)表面の計算

空格子点近似

バンドの形成(銅の場合)

何故筆者はウェブサイトを構築したか?

筆者ウェブページの説明1

筆者ウェブページの説明2

筆者ウェブページ作成の苦労

筆者推薦のバンド屋さん(個人)ページ

計算機上での並列化

MPIとPVM

並列化(VPP、SX)

データ分割と手続き分割(VPP)

VPPの良いところ悪いところ

SX4(原研)での並列化

SX4での並列化の問題点

バンド計算と並列化(結果)

エンドユーザーは

バンド計算(屋)の問題点

バンド計算の将来(計算機との絡み)

参考(バンド計算で使われるパラメーター)

研究の情報、配布物、連絡

作成者 :小林一昭(CMSC/NIMS)

電子メイル : kobayashi.kazuaki--@--nims.go.jp (--@--は変なメイル対策)

筆者ウェブページ : http://www.bandstructure.jp/index.html

その他の情報 :
物性若手夏の学校サブゼミ"固体物理とバンド計算と計算機”講義用OHP これは暫定版です。何の予告もなく変更、修正が行われることがあります。尚、必ずしも講義と同じ順番に並んでいません。また、図、OHPの中にはここで表示されてないものもあります。

注意 :
各OHPは、少々重いかもしれません(ご容赦下さい)。

注意2 :
gifファイルは全て、pngファイルに変更しました。pngファイル(画像)はブラウザのバージョンによっては閲覧できないことがあります(何卒ご容赦)。